正社員
高鍋産業株式会社(高鍋自動車学校)
教習指導員見習い又は教習指導員
増田ホールディングスの一員として1964年に設立され高鍋自動車学校。通学と合宿での運転教習を主軸として、高齢運転者講習や地域交通安全教育をおこなっています。児湯郡内では唯一の指定自動車学校であることを生かし、順調に業績を伸ばしています。今回は高鍋自動車学校の教習指導員見習い又は教習指導員を募集します。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。
教習指導員の経験がない方はまず、1年かけて6つの試験に合格し、教習指導員の資格を取得します。業務の合間に先輩指導員の指導のもと資格の勉強をおこなうので、未経験の方でも安心してください。高鍋自動車学校の校長である河野さんは「自分も未経験から指導員になりました」とおっしゃっていました。資格を取得するまでは自動車学校へ通う生徒の送迎や高齢運転者講習に通う生徒の書類整理などの事務作業を行います。
資格を取得した後は先輩指導員と一緒に生徒を受け持ち、実際に指導をおこなっていきます。先輩指導員のアドバイスのもと少しずつ指導員としてのスキルを学んでいきます。
教習指導員は教習で実施される運転技能の指導や学科の講習はもちろん、地域の小・中学生に向けた交通安全教室を開催し、交通安全の意識を高めてもらう活動をおこないます。高鍋自動車学校は指定自動車学校になっているため、技術を教えるのはもちろんですが、「安全運転」をする方法も教えます。教習が入っていないときは書類の整理や車の清掃・点検、学科の講習で使う教室の清掃も実施しています。
教習時間外でも生徒と会話をするようにしています。「会話をすることで、信頼関係を築き、少しでも向上意識を持ってもらい、お互いに教習がしやすくなるように心がけています」
指導員は生徒の成長を見れるのでやりがいをすごく感じると谷口さんはおっしゃっていました。「1回の教習は50分なんですが、教習の最初の時間で(自分が指導していることが)うまく伝わっているのかなと思っていることが、最後の残り10分になったときに生徒本人の表情がパッと変わる瞬間があり、伝わっていると嬉しくなります」
教習指導員なので、人に教えるというのが主な業務となります。通り一辺倒な指導ではなく、個人と向き合ってそれぞれにあわせた指導方法を考えいきます。自分の指導法がかみ合い、生徒に理解してもらったときや人の成長を間近で見ることが出来るのがこの仕事の魅力です。
月給 180,000円 〜 220,000円
給与は経験を考慮して決定します。別途、扶養手当・検定手当・送迎手当・補習手当あり、繁忙期(8月、9月、12月~3月)の時間外勤務は割増あり ※試用期間6ヵ月あり(期間中の給与変動なし)
高鍋産業株式会社(高鍋自動車学校)
〒884-0005 児湯郡高鍋町大字持田1700
MAPを見る
09:00 〜 18:00
休憩60分。第1・第3以外の土曜日は9:00~13:00(休憩なし) ※残業は月26時間程度です。残業代は別途支給します。時間外勤務は繁忙期(8月、9月、12月~3月)に6回を限度として1ヵ月45時間まで延長の可能性あり。1年単位の変形労働時間制
交代制(月に9日~10日休みあり)、お盆(8/13~8/15)、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇 ※年間休日112日
昇給(年1回※1月あたり1,000~5,000円)、賞与(年2回:前年実績~600,000円)、社会保険完備、交通費支給マイカー通勤可(駐車場あり)、退職制度あり、屋内の受動喫煙防止策(屋外喫煙)、定年制度あり、再雇用制度あり
未経験可、高卒以上、普通自動車免許(AT限定可)、普通自動車運転免許取得後3年以上の方(道路交通法99条の3)
「この求人に今すぐ応募する」よりご応募ください。ご応募後、採用についてのご案内いたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。
高鍋産業株式会社(高鍋自動車学校)
〒884-0005
宮崎県児湯郡高鍋町大字持田1700
1964年
10,000,000円
高鍋産業株式会社(高鍋自動車学校)は増田ホールディングスの一員として、1964年に設立されました。同年に宮崎県公安委員会の指定を受け、宮崎県内において5番目に古い自動車学校でもあります。高鍋自動車学校では初心運転者の養成と高齢運転者講習、地域交通安全教育の事業を展開しています。児湯郡内では唯一の指定自動車学校であり、安全運転を指導しています。
グラフにカーソルを合わせる、またはタップすることで、属性ごとの割合を表示することができます。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。