パート
社会福祉法人高鍋町社会福祉協議会
訪問介護員(ホームヘルパー)
子どもから高齢者まで地域の人たちの暮らしを手助けしている高鍋町社会福祉協議会。その中でも訪問介護事業は要支援・要介護の方が日常生活を送れるように入浴や食事などの生活全般の支援をおこないます。今回は利用者の日常生活を支援する訪問介護員(ホームヘルパー)を募集します。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。
要支援・要介護の介護認定を受けている方の自宅に伺い、利用者の生活を手助けする仕事です。具体的な業務は入浴やおむつ交換、血圧測定、体温測定などの身体介護と料理や洗濯、掃除などの生活援助を行います。ケアマネージャーが1人ひとりにあわせた支援プランを作成し、それに則って業務を進めていきます。
諸石さんは訪問介護員(ホームヘルパー)の仕事の魅力を話してくれました。
「(訪問先に)行ったときに感動しながら来てくれてありがとうと言ってくれる方がいて(この仕事をしていて)よかったなと思います」
1日の訪問先の数は人によって様々。自分の時間にあわせてスケジュールを組むことができます。多い方で1日に7件入れる方もいれば、余裕をもって件数を入れる方もいらっしゃいます。
「施設のように8時から17時まで拘束されるというわけではなく、1件目は9時から10時まで、2件目は13時からというように余裕のある中での訪問になるので働きやすいです。」と永友さんはおっしゃっていました。
また、訪問介護は直行直帰なので、待機時間が自由に使えます。訪問先での業務が終われば、帰る途中で買い物によることもできます。自分のライフスタイルに合わせて業務のスケジュールを立てることができる職場です。
採用後はまず、先輩介護員の方と一緒に利用者の自宅を訪問します。はじめは先輩介護員と一緒に業務を進めていき、慣れてきたら一人で訪問することになります。もし、不安がある場合は先輩介護員と相談して同行をお願いすることもできます。慣れるまでついてきてくれるので安心してください。
また、月に1度の全体ミーティングや週に1度の書類提出のときに必ずの訪問介護員と顔を合わせて話す機会があるので、わからないことがあっても聞きやすい環境です。もちろん、先輩介護員に直接たずねることもできます。
時給 1,100円 〜 1,200円
※試用期間1ヵ月あり(期間中給与変動なし)、早朝・夜間・年末年始(12/31~1/3)は割増賃金になります。給与は月末締め、翌月21日払いです。
社会福祉法人高鍋町社会福祉協議会
〒884-0002 児湯郡高鍋町大字北高鍋300
MAPを見る
08:00 〜 18:00
8:00〜18:00の間で実働6時間程度 ※1時間からの勤務もご相談可能です。残業は月平均3時間です。【シフト例】週3日〜週6日※労働日数についてご相談可能です。
シフト制(週3日~週6日)、有給休暇(労働日数・労働時間に応じて付与)
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金(週20時間未満勤務は労災のみ、週20時間以上30時間未満勤務は雇用保険、労災保険のみ)、通勤手当(2km以上の場合のみ日額100円)、復職制度あり(結婚・出産・介護など会社を退会した後に復職できる、取得実績もあるが配置状況により判断する)、副業可、処遇改善交付金支給:年3回/3月(9~1月)、5月(2~3月)、10月(4~8月)
ヘルパー2級・1級、介護職員初任者研修修了者、介護職員実務者研修修了者、介護福祉士のいずれかの資格をお持ちの方、普通自動車運転免許(AT限定可)、自家用車(任意保険加入)の持ち込みができる方(ガソリン代として1日200円支給) ※雇用期間:2021年3月31日まで(条件付きで更新あり)。
「この求人に今すぐ応募する」よりご応募ください。ご応募後、選考のご案内をいたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。
社会福祉法人高鍋町社会福祉協議会
〒884-0002
宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋300
1953年9月5日
高鍋町社会福祉協議会は1953年に創立されてから、子どもから高齢者までの幅広い年代の暮らしの幸せを話し合う場所として、日々町民の方の困りごとの相談を受けています。ボランティアの情報発信、訪問介護、日常生活自立支援などの福祉事業に取り組み、高鍋町で生活する方と協力して、「福祉のまちづくり」の実現のために活動しています。
グラフにカーソルを合わせる、またはタップすることで、属性ごとの割合を表示することができます。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。